こんにちは、りんです。
今回は「トラベルスタンダードジャパン(TSJ)って本当に大丈夫?」「安いけど、ちょっと不安…」という声にお応えして、実際の口コミや評判をもとに、リアルな体験&評価をまとめました。
実は私自身も、今年の夏にTSJを利用して海外旅行を予約済み。
正直、最初は「なんで他より安いの?」とちょっと不安もありましたが、調べるうちに「ここならアリかも」と思った理由があります。
今回は、
- 実際にあった口コミの良い点・悪い点
- 公式が推しているおすすめポイント
- 私が予約して感じたリアルな印象
- 注意点や、こんな人に向いているという話
まで、まるっとまとめていきます!
時間がない人は「まとめ」だけでもOK。
少しでもあなたの旅行先選びの参考になればうれしいです
結論から言うと…
👉 安さと安心、どっちも欲しい人にはめちゃくちゃおすすめな旅行会社です!
- 大手より1万円以上安いツアーもあって、とにかくコスパが良い
- 自由にカスタマイズできるから、ほぼオーダーメイド旅行もOK
- 担当者の対応が丁寧&早いので、出発前から旅行中までずっと安心
- 万が一のときも24時間日本語サポートがあって心強い!
あなたと一緒に作る海外旅行【トラベル・スタンダード・ジャパン】 
そんなリアルな体験談や口コミを、この記事でたっぷり紹介していきます👇
🔖 目次(クリックでジャンプ)
🧳【トラベルスタンダードジャパン】ってどんな旅行会社?
今回は「海外旅行、どこに頼む?」と迷ってる人におすすめの旅行会社、トラベルスタンダードジャパン(通称:トラスタ)をご紹介します!
💡一言でいうと?
“オンライン完結&自由度高め”のオーダーメイド型旅行会社です。
店舗はないけど、対応は超ていねい。そしてなにより──
代表の海外旅行オタクっぷりがすごい。
🔍 どんな会社なの?
- 第一種旅行業(観光庁長官登録 第1949号)
- JATA(日本旅行業協会)加盟
- 本社:東京都豊島区池袋
- 設立:2011年(意外と新しめ)
つまり、「オンライン旅行会社」とはいえ、運営元はしっかり。
旅行業の許可も、団体加盟もきちんとされています。
✨代表のここがすごい!
ただの「旅行好き」ではなく…
「最強ルート・最安航空券・裏技」を調べつくす、研究型タイプ!
たとえば…
- 🇺🇸 アメリカ版Expediaなら、早割が1日長く残ってる
- ✈️ ANAで出ない特典航空券も、シンガポール航空経由で取れる
旅行前に全部調べ上げて、「このプランがベスト!」と決めるのが楽しいという探究心。
だからこそ、お客様の希望にぴったりの旅行プランを作るのが得意なんです。
ホームページを読んで「この人にお願いしたら楽しそう」と思えました。
🧭 トラスタのサービス内容
📦 自由度高めなプランが魅力!
- 航空券+ホテルのパッケージツアー
- 1から作る完全オーダーメイド旅行
- ハネムーン・卒業旅行・家族旅行なども対応OK
- 予算や希望にあわせて柔軟に提案
- 出発後も24時間の日本語サポートあり(LINEでも相談OK)
👉「旅慣れてないけど、自分だけの旅行がしたい」人にぴったりです。
🌍 得意な渡航先
- バリ島:ガイドの評判がかなり良い
- ハワイ:ホテル希望も通りやすく、リピーター多め
- ヨーロッパ:定番都市+周遊旅行も柔軟に提案
「このホテル指定で予約できた」「現地の対応が親切だった」という声も多いです。
🧑💻 オンライン完結型=実はめっちゃラク!
- LINE or メールでやりとり可能
- 忙しい人や移動中でも相談OK
- マイページで旅行情報の確認も可
- 店舗に行かなくていい=時間もコストもカット
✉️私はメール派でしたが、返信が早くて丁寧で安心感バツグンでした!
🔐 オンラインでも安心な理由
- 第一種旅行業登録(国の認可あり)
- JATA加盟でトラブル時も対応あり
- 支払い・キャンセルなどの説明も丁寧
- 出発後も24時間の日本語サポート付き
👉「オンラインだけって不安…」という人も、やりとりの丁寧さで安心できます。
✈️ 自由な旅を、安心して楽しみたい人にピッタリ!
- 旅の裏技を知り尽くした代表が運営
- 丁寧な対応&柔軟なプラン提案
- オンライン完結で相談しやすい
- 「安さ+安心感」どちらもほしい人におすすめ
あなたにぴったりの旅が、ここできっと見つかります!
📩 補足:LINEクーポンや誕生日クーポンは「予約時すぐ使える」とは限りません。
- LINEクーポンは次回の旅行から利用可能
- 誕生日クーポンは「誕生月に予約した場合のみ」適用
→ 気になる人は、予約前にクーポンの条件を確認しておくのがおすすめです。
良い口コミまとめ|安い・親切・対応が早い!
トラベルスタンダードジャパンって、実際どうなの?と調べてみると…
「えっ、そんなに自由で大手より安めで、しかも対応もいいの!?」
──という声が、思った以上に多かったんです。
中でも、よく見かけた「ここが良かった!」という口コミを中心に、利用者目線で感じたメリットをまるっと紹介していきますね👇
良い点 | 内容 |
---|---|
💸 コスパ最強 | 大手より1万円以上安いプランも多数。価格の安さに驚く人が続出! |
🔁 柔軟な対応 | 日程変更やホテル変更など、細かい要望にも対応してくれる柔軟さが魅力。 |
👩💼 担当者が親切 | LINEの返信が早くて丁寧。「やりとりが安心だった」という声多数。 |
📨 手続きがスムーズ | 書類の到着が早く、説明もわかりやすいので出発までノンストレス! |
🌴 バリ島の評判が特に高い | ガイドや現地サポートが手厚く、初バリでも満足度◎ |
✅ 同じ内容で1万円以上安い!?料金がとにかく良心的!
トラスタの口コミで一番多かったのが、「他より安い!」という声。
- 同じホテル・同じ日程のツアーを他社と比較して、1万円以上安かった
- え、大手で予約しなくてよかった…って後から思った
大手より運営コストが低く、広告費も抑えている分、そのぶん価格に反映されているようです。
📝 こんな人にピッタリ!
- できるだけ予算を抑えて旅行したい
- コスパ重視派(←私もここ)
✅ 日程もホテルも自由自在!「ほぼオーダーメイド」な旅が叶う
自由にプランを組めるという声も、たくさん見かけました。
- 日程を1日ずらしたい
- ホテルをちょっといいランクにしたい
- オプショナルツアーを追加したい
→ ちゃんと対応してくれます。
自分で旅行を組むのが苦手だけど、こだわりたいところはこだわりたいという人にはぴったりです。
✅ 担当者対応が早い。メールも電話もとにかく丁寧!
旅行会社って、担当の人の対応ひとつで印象がガラッと変わりますよね。
トラスタはその点、評価の高い口コミが多かったです。
- 質問の返信が早くて安心した
- 不安なことをLINEで聞いたら、すぐ丁寧に返ってきた
- 急な変更にも嫌な顔せず対応してくれた
担当者が出発まで一貫してサポートしてくれるのも安心。初めての国に行くときなど特にありがたいです。
✅ 現地でも安心!24時間の日本語サポートあり
現地でのトラブルが不安という人も、トラスタなら安心。
- LINEでのやりとりが助かった
- スマホを貸してくれたのが便利だった
- 空港で迷ったとき、電話がすぐつながって安心した
24時間、日本語で対応してもらえるので、ひとり旅や初海外の人にも心強い存在です。
✅ 書類手続きが速い!出発までの準備がストレスフリー
- パスポートの提出方法や流れが分かりやすかった
- 必要な書類が早めに届いて、準備が楽だった
出発前はバタバタしがちですが、トラスタは段取りが良いという声が多く見られました。
✅ 実はバリ島旅行での満足度がめちゃ高い!
全体的に評価が高いトラスタですが、特にバリ島旅行の口コミが好評でした。
- ガイドさんが本当に親切だった
- 現地での対応が完璧だった
- 初バリだったけど、全部サポートしてくれて楽しめた
初めてバリ島に行くなら、トラスタにしてよかったと感じた人が多いようです。

🌟 公式サイトが特に推してる3つのポイント(表でチェック!)
推しポイント | 内容 |
---|---|
🧳 オーダーメイド旅行が可能 | 希望に応じてスタッフが無料で提案。柔軟性が高く、細かく調整できるのが魅力 |
📞 24時間日本語サポート | 海外でもLINEや電話で日本語対応OK。トラブル時にも安心感が段違い |
💸 コスパ重視の価格設定 | 大手より安く、満足度も高い。「こんなに安くていいの?」と驚く人が多い |
こんなふうに、「安い・柔軟・親切」の三拍子がそろった旅行会社って、実はあまり多くありません。
次の章では、逆にちょっと気をつけたいポイントも紹介しますね👇
⚠️ 悪い口コミまとめ|キャンセル規定と電話対応には注意
2021年以前には「対応が遅い」「連絡がつかない」といった不満の声も多かったのですが、最近は全体的に改善されてきたという声も増えています。
とはいえ、今でも申し込み前に知っておきたい注意点はあります。ここでざっとチェックしておきましょう。
📧 メールの返信が遅め?担当者によって差も
「返信がなかなか来なかった」「担当者によって対応にムラがある」といった口コミも見かけます。とはいえ、日本語でのやりとりができる安心感は大きいので、総合的には評価が高い意見も多いです。
📞 キャンセル・変更は電話のみ+土日は不可
キャンセル・日程変更は電話対応のみで、平日10:00〜17:00のみ受付という点には要注意。
週末に動きたい人や、急な変更がありそうな人にとっては不便に感じるかもしれません。
📝 安さと自由の裏には「自己管理」が必要
トラベルスタンダードジャパン(TSJ)は、「格安で自由に旅を組める」のが最大の魅力です。
ですが、その分「自分でしっかり確認して管理する」必要もあるんです。
例えば、
- キャンセル料が早めに発生することがある
- 追加オプションは別料金のこともある
- キャンセルや変更は電話のみ、しかも平日の日中だけ対応
…こんなルールをちゃんと理解しておかないと、あとで慌てることに。
だから、「安くて自由」だけど「自己管理できる人」にぴったりの旅行会社、と言えます。
逆に、全部お任せしたい人や不安が強い人は、もう少し手厚いサポートがある大手の方が安心かもしれません。
👉 キャンセル規定・追加料金・サポート体制は、申し込む前にしっかりチェックしておくのがポイント。
「安くて自由な旅」を安心して楽しむためにも、ひと手間の確認がとても大切です。
📝 私が予約して感じたリアルな印象
実際にトラベルスタンダードジャパン(TSJ)で海外旅行を予約してみて感じたのは、
「コスパが良くて、対応も早いから、忙しい人にはぴったり」ということ。
💰 同じ内容のツアーが、他社より約1.5万円安かった
私が探していたツアー内容(航空会社・ホテル・送迎込み)は、某大手旅行会社だと20万円近くかかる見積もりでしたが、TSJでは同条件で約1.5万円も安く予約できました。
「この内容で本当にこの値段?」と半信半疑でしたが、追加料金もなく、明朗な価格表示で安心できました。
📩 担当者のレスが早くて、質問にも丁寧に対応
見積もり依頼のメールに対して、当日〜翌営業日には返信があり、スピード感がありがたかったです。
飛行機の時間やホテルについても丁寧に説明してくれて、「この人なら任せても大丈夫」という信頼感があり、予約完了までストレスゼロでした。
🖥 予約後のマイページが見やすくて便利
TSJでは予約完了後にマイページが発行され、旅程表やeチケットなどをまとめて確認できるのが地味に便利でした。
⚠️ キャンセルポリシーには注意が必要
私が予約して感じたのは、キャンセルや日程変更は基本的に電話対応で、営業時間が平日10時〜17時までということ。
急ぎの場合は対応時間が限られているので、その点は頭に入れておいたほうがいいと思います。
👉 結論:安さ・柔軟さを求めつつ、自己管理できる人にはかなり使える旅行会社です!
🧭 向いている人・向いていない人
トラベルスタンダードジャパン(TSJ)は、価格の安さと自由度の高さが魅力の旅行会社。ですが、すべての人に最適とは限りません。
以下に、実際に利用して感じた「向いている人・向いていない人」の特徴をまとめました。
✅ 向いている人
- 安さ重視で、旅慣れている人
「なるべくコストを抑えたい」「格安でいいホテルに泊まりたい」という人にはぴったり。 旅の流れをある程度イメージできる旅慣れさんには特におすすめです。 - 自分で調べて動ける人
細かい案内がすべてついてくるわけではないので、空港での動き方や現地の交通などを 自分で確認できるタイプの人に向いています。 - 柔軟なアレンジを求める人
出発地やホテルの変更、航空会社の指定など、 「この部分だけ変えたい!」という細かい要望に対応してくれる柔軟さも魅力。 セミオーダー感覚で旅を組みたい人にぴったりです。
❌ 向いていない人
- 対面でじっくり相談したい人
TSJはオンライン(メールやLINE)でのやりとりが中心です。 店舗での対面相談や細かなフォローを求める人には、少し不安に感じるかもしれません。 - 「何も考えず全部おまかせ」したい人
希望に応じて旅程を組んでくれますが、ある程度の要望や確認は必要です。 完全に丸投げしたい方には少し不向きかもしれません。 - 土日のサポートを重視する人
電話対応は平日10:00〜17:00のみ。週末に計画を立てたい人や、 土日に連絡したい人には不便に感じることがあります。 - キャンセルの可能性が高い人
キャンセルポリシーが比較的厳しめで、日程によってはキャンセル料が発生することもあります。 予定に変動がある場合は、事前に確認しておくのが安心です。
でもそのぶん、自分のペースで動けて、こだわりの旅ができるのが大きな魅力です。
🎯 トラベルスタンダードジャパン(TSJ)よくある質問(FAQ)
「安いけど安全?」「日本語は通じる?」など、TSJを検討するうえで気になることをまとめました!
❓ Q. TSJは安全な会社ですか?
🟠 はい、安全性は問題ありません!
以下のように、しっかりと国や業界団体の基準をクリアしています。
- 観光庁長官登録(第1種)旅行業の正規ライセンスあり
- JATA(日本旅行業協会)正会員で安心感◎
- 2011年設立で、10年以上の運営実績あり
💬 口コミには「大手に比べて知名度が低い」という声もありますが、違法性や詐欺的な情報は見当たりません。
❓ Q. サポートは日本語対応ですか?
🟠 はい、24時間日本語でサポートしてくれます!
- 電話、メール、LINEで日本語対応が可能
- 緊急時も24時間体制で対応してくれる
- 一部エリアでは現地に日本語ガイドがいる場合も
💬 実際の利用者からも「困ったときに日本語で相談できて安心だった」との声が多く見られます。
❓ Q. 支払い方法は?
🟠 銀行振込 or クレジットカード決済が選べます。
- クレジットカード対応:VISA・Master・JCB・Amex・Diners
- クレジットカードは一括払いのみ(分割・電子マネーは不可)
- 銀行振込は予約確認書に記載の口座へ、期日までに入金
❓ Q. なぜこんなに安いの?
🟠 オンライン特化&効率重視の運営でコストをカットしているからです!
- 実店舗なし → 家賃・人件費などの固定費が不要
- 航空券やホテルを大量一括仕入れ → 単価を抑えて提供
- 広告費を抑え、少数精鋭の効率的な運営体制
💬 「大手より1~2万円安かった!」という口コミも多数!
❓ Q. その他、よくある質問まとめ
💡質問項目 | ✅ 回答ポイント |
---|---|
TSJは安全? | 観光庁登録・JATA正会員・10年以上の実績で信頼性あり |
サポート体制は? | 24時間日本語対応(電話・LINE・メール)あり |
支払い方法は? | 銀行振込 or クレカ(VISA/MASTER/JCB/AMEX/DINERS)※一括のみ |
安さの理由は? | オンライン特化・大量仕入れ・広告費削減で低価格を実現 |
領収書は? | 名義・但し書き指定でPDF領収書のメール発行OK |
個別振込OK? | 予約番号+名前を入力すれば別々の振込可能 |
支払期限の延長 | 航空券の都合上、延長不可 |
キャンセル待ち | 不可。代案航空券の提案あり |
往路片道だけ使える? | 不可。未搭乗区間があると追加料金の可能性 |
👉 総じて、コスパ重視で安心も大事にしたい人におすすめな旅行会社です!
まとめ|TSJは、安さ重視で「自分で考えて動ける人」にはおすすめ!
トラベル・スタンダード・ジャパンは、オーダーメイド旅行が得意で、手厚いサポートもありつつ、何よりコスパ抜群の旅行会社です。
「どんな人に向いてる?」ってところを、わかりやすくまとめてみました!
旅行プランや手配のめんどくささを減らしたい人
航空券やホテル、観光スポットの予約が面倒な方に。希望を伝えるだけで、あとはプロが対応してくれます。
自分好みにカスタマイズしたい人
ホテルも飛行機も観光も、自分の希望に合わせて調整可能。オーダーメイド感覚で旅を楽しみたい方に。
とにかくコスパ重視したい人
同条件のツアーが大手より安いことも。広告費や店舗コストを抑えて価格に反映しています。
海外旅行が初めてで不安な人
24時間日本語サポートあり。LINEや電話で相談できるので、海外旅行初心者にも安心です。
丁寧なサポートや相談を大事にしたい人
担当者が出発までしっかり寄り添ってくれます。送迎サービスや緊急用スマホの貸し出しも高評価。
まとめ
- 旅行の手間は省きたい
- 自分だけの旅を作りたい
- コスパ良く質も求めたい
- 海外旅行初心者でサポート重視したい
- 丁寧な対応で安心したい
こんな人には、トラベル・スタンダード・ジャパン(TSJ)はほんとにおすすめです。
「理想の旅を、安心&お得に楽しみたい」そんな人は、ぜひ一度チェックしてみてください。

旅先でも簡単に取り入れられる「ながら温浴」。
マグネシウム入浴剤は小分けにして持っていけば、ホテルのバスタブでもリラックス&デトックスができます。
▶ 詳しくはこちら:忙しい人こそ試したい「ながら温浴」のすすめ
🌿 まずはここから!
忙しい毎日でも、自分のペースで無理なく続けられるヒントを集めました。
気になるものから気軽に読んでみてくださいね。
📝 ピックアップ記事一覧
- 💡 【美眉で垢抜け】メイクが苦手でも大丈夫!おすすめアイブロウ2選
初心者でも使いやすい、WHOMEEとシュウウエムラのアイブロウをレビュー! - ✨ 【40代レビュー】ミネコラ パーフェクト3を使ってみた|ツヤ・うるおい・効果は?
エイジングケアに注目の炭酸シャンプー「ミネコラ」のリアルな使用感。 - 🌿 【ビタミンAの力】エンビロン体験記|肌の変化を実感
アンチエイジング学会参加後に始めたスキンケア。実際に感じた効果とは? - 🥄 【無味無臭&安心素材】勝山館MCTオイルを毎朝愛用中|便秘改善にもおすすめ!
コーヒーに入れるだけの手軽な健康習慣。続けやすさと体調の変化を紹介。 - 🛁 【ながら温活】マグネシウム入浴で冷え・疲れ・肌荒れケア|iHerbおすすめ商品も
ゆっくりお風呂に入る時間がない人でも、手軽にリラックスできる温活法。
👩⚕️ このブログについて
忙しい毎日でも、自分のペースで続けられる健康管理や、暮らしをちょっとよくするアイデアを発信しています。
医療職としての経験をもとに、身近で役立つ情報を、やさしく、わかりやすくまとめています。
小さな工夫で、日々の生活が少しでも心地よくなったらうれしいです。
まだ記事数は少ないですが、信頼できる情報を、少しずつ丁寧にお届けしていきますので、よかったら気軽にのぞいてみてくださいね。