🌷 誰かのために生きた日々が、私を幸せにしてくれた
「今までずっと、誰かのために生きてきた」
子育てがひと段落した今、そんな風にふと思うことがあります。
結婚、出産、育児、仕事…。目の前のことに全力で向き合ってきた日々。
忙しくて、自分のことはいつも後回し。
でも、それがつらかったわけじゃありません。
むしろ、“誰かのため”に生きることで、私は私を保っていたような気がするのです。
その中で、「自分の好きなこと」も少しずつ見つけながら、毎日を必死に走ってきたように思います。
きっと、同じように感じているお母さんも、たくさんいるのではないでしょうか。
でも、ある日ふと時間ができたとき、戸惑いました。
「私、今から何をしたいんだろう?」
子どもが巣立ったあとの、少し不安で、でもどこか自由な時間。
そんな日々の中で、ふと訪れた時間の余白に気づきました。
その時初めて、自分自身と向き合う時間が始まったのかもしれません。
今日は、その中で気づいた「自分らしさ」と、人生の第二章の始まりについてお話ししたいと思います。
🍃 あれ? 私って何が好きだったっけ?
子どもが成長し、少しずつ親の手を離れていくと、
それまで止まることなく回っていた日常が、ふと静かになる瞬間がありました。
ふと訪れた時間の余白に、こんな思いが浮かびました。
「私は、これから何をしたらいいんだろう?」
家事も、仕事も、変わらずにある。
けれど、かつてあった“家族のため”という明確な軸が、少しずつ薄れていく中で、
私の心はどこかぽっかりと空いたような気持ちになっていました。
思えば、今までは“家族のため”という大きな目的があったからこそ、頑張れたのだと思います。
それなのに――
“自分のために過ごす時間”が、こんなにも難しいなんて。
自由なはずなのに、何をしたらいいかわからない。
自分のことなのに、自分が見えなくなる。
そんな、不思議な戸惑いが心の中に広がっていました。
🌱「ちょっとやってみよう」がくれた、はじまりの一歩
自分らしく生きるって、どういうことだろう?
そんな迷いの中で、私が始めたのは――
「ちょっとやってみよう」という、小さな気持ちでした。
もちろん、最初は不安もありました。
「今さら始めても遅いんじゃないか」
「まわりに変に思われたらどうしよう」
でも、不思議なことに、そんな一歩が私の気持ちを楽にしてくれるきっかけになりました。
たとえば、気になるオンライン講座に申し込んでみたり、
昔夢中になっていた趣味を思い出してみたり。
SNSで誰かの暮らしをのぞいて、「こんな生き方もいいな」と思ってみたり。
今までなら躊躇していたことにも、少しずつ手を伸ばしてみる。
「ちょっとやってみようかな」と動き出してみる。
そして、「あ、これはちょっと違うかも」と方向転換してみる。
そんな風に、“好き”や“心地よさ”に向き合う時間が、
自分らしさを少しずつ取り戻すきっかけになっていきました。
“小さな一歩”を積み重ねるうちに、次第に心が軽くなり、
自分らしさが少しずつ戻ってきました。
振り返れば、あの子育ての日々を「やり切った」という感覚が、
胸にふわっと芽生えていたのです。
🌸 卒業
子育てがちゃんとできたかどうかは、正直わかりません。
でも、今思うのは――「やり切ったな」という感覚です。
不安も迷いもたくさんありましたが、あの時の私なりに全力で向き合ってきました。
それだけは、今の私が胸を張って言えることです。
きっとこれは、私なりの「子育ての卒業」。
そして、ここからは自分自身の時間を歩いていくための、新しいはじまりなのかもしれません。
やり切った実感を胸に、子どもたちの成長と巣立ちを見送りました。
寂しさもありましたが、それはやがて新たな喜びへと変わっていきました。
💫 子どもが巣立ったあとも、寂しさはやがて「喜び」に変わる
子どもが成長して家を離れるのは、やっぱり寂しいものです。
ふとした瞬間に、ぽっかりと心に穴が空いたような気持ちになることもあります。
でも、その寂しさがずっと続くわけではありません。
会える回数は減っても、元気な声を聞いたり、LINEでやり取りをしたり――
そうした“つながり”があるからこそ、
今こうして過ごす「自分だけの時間」が、より大切に感じられるのかもしれません。
かつては、“家族のため”に動いていた毎日。
今は、“自分のため”に過ごす時間を、少しずつ楽しめるようになってきました。
そう感じられるようになった今、
この「自分の時間」をもっと大切にしながら、
これからは、私自身の人生をしっかりと歩んでいきたい――
そんなふうに思っています。
🚶♀️ これからは、私の人生を歩いていく
これからは、私の人生を歩いていく。
自分主体で生きる――そんな生き方を、この年齢になってやっと始めました。
毎日が新しい“学び”の連続で、ワクワクするような気持ちを取り戻しています。
「今からじゃ遅いかな」と思うこともありましたが、
やってみればそんな心配は全く無用でした。
むしろ、今だからこそ見える景色や、感じられる喜びがたくさんあると実感しています。
🌼 自分の役目は終えたからこそ、これからは――
子育てという大きな役目は、今、ひと段落ついたのだと思います。
もちろん、子どもに会える時間は今でもとびきり嬉しいし、元気に過ごしている様子を聞くだけでも、ほっとします。
でも、自立して自分の人生を楽しんでいる子どもたちを、あれこれ心配しすぎるより――
これからは、私自身が「自分の人生」を楽しむ番なのかもしれません。
子どもに気持ちを預けすぎるのではなく、
「私の楽しみ」や「心地よさ」を、自分の手で見つけていく。
そんなふうに思えるようになった今、
これからの時間が、少しずつ前向きなものに変わってきた気がしています。
💛 あなたの「自分時間」は、どこから始まりますか?
あなたの「自分時間」は、どこから始まりますか?
子育てを頑張ってきたあなたにも、
これからの人生を “自分のために” 心から楽しんでほしい。
このブログが、その小さな一歩を後押しできたら嬉しいです。
🤝 心がラクになる人間関係のヒント
「大人になってからの友達ってどう作るの?」「距離感が難しい…」
そんな風に感じたことがある方へ。
👉 大人になってからの友情って難しい?無理しない人間関係が心をラクにしてくれる話
無理して付き合うより、自分に合った関係を大切にする。そんな“第二の人生”の人づきあいのヒントをまとめています。
🌿 まずはここから!
忙しい毎日でも、自分のペースで無理なく続けられるヒントを集めました。
気になるものから気軽に読んでみてくださいね。
📝 ピックアップ記事一覧
- 💡 【美眉で垢抜け】メイクが苦手でも大丈夫!おすすめアイブロウ2選
初心者でも使いやすい、WHOMEEとシュウウエムラのアイブロウをレビュー! - ✨ 【40代レビュー】ミネコラ パーフェクト3を使ってみた|ツヤ・うるおい・効果は?
エイジングケアに注目の炭酸シャンプー「ミネコラ」のリアルな使用感。 - 🌿 【ビタミンAの力】エンビロン体験記|肌の変化を実感
アンチエイジング学会参加後に始めたスキンケア。実際に感じた効果とは? - 🥄 【無味無臭&安心素材】勝山館MCTオイルを毎朝愛用中|便秘改善にもおすすめ!
コーヒーに入れるだけの手軽な健康習慣。続けやすさと体調の変化を紹介。 - 🛁 【ながら温活】マグネシウム入浴で冷え・疲れ・肌荒れケア|iHerbおすすめ商品も
ゆっくりお風呂に入る時間がない人でも、手軽にリラックスできる温活法。
👩⚕️ このブログについて
忙しい毎日でも、自分のペースで続けられる健康管理や、暮らしをちょっとよくするアイデアを発信しています。
医療職としての経験をもとに、身近で役立つ情報を、やさしく、わかりやすくまとめています。
小さな工夫で、日々の生活が少しでも心地よくなったらうれしいです。
まだ記事数は少ないですが、信頼できる情報を、少しずつ丁寧にお届けしていきますので、よかったら気軽にのぞいてみてくださいね。